こんにちは〜あやかりです!
とてもお久しぶりの投稿になってしまい、すみません!
のんびり更新ですが、たまに覗きにきていただけると嬉しいです!
インスタグラムはなるべくリアルタイムで更新していきますので、そちらも合わせてご覧いただけると幸いです!
今回のテーマは、【フランスパティスリーウィーク2021】です!
先日、フランスパティスリーウィーク2021というお菓子のイベントが開催されていたので、そちらをご紹介しようと思います♪
フランスパティスリーウィーク2021って何?
フランスパティスリーウィーク2021は7月2日(金)から7月18日(日)に開催されたスイーツのイベントです。イベント会場があるわけではなく店舗参加型のイベントで、主に東京のパティスリーとホテルを中心とした52店舗のお店で同じテーマのお菓子が販売されます。
今年のイベントテーマとなったお菓子は、『パリ・ブレスト』です!
参加されたお店のシェフが腕を振るって開発した個性豊かなパリ・ブレストが並びました♪
参加店は、有名パティスリーから今話題のお店など様々な顔ぶれが並びました♪₍๐•ᴗ•๐₎
参加店一覧はこちらからご覧いただけます!
また、公式HPと合わせてご覧ください!


パリ・ブレストってどんなお菓子?
今回のイベントのテーマとなった『パリ・ブレスト』がどんなお菓子なのかご紹介します!
『パリ・ブレスト』は、1891年に自転車レース(※1 パリ・ブレスト・パリ)の開催を記念して作られたお菓子で、自転車の車輪の形をイメージしたリング状の菓子とされています。
このレースの名前がそのままお菓子の名称になったみたいですね!
リング状のシュー生地の中にナッツ系のバタークリームがサンドされたものがよく見る形ですね♪
私、シュー生地が大好きで、パリブレストは大好物でしたので、今回のテーマを知った際に興奮しました笑 それくらいパリブレストは大好きなフランス菓子です!

※1 パリ・ブレスト・パリ フランスのパリからブレストまで往復するサイクリングイベントで、世界最古の自転車イベントらしいです。 とても歴史のあるイベントなんですね!
実際に買ったパリ・ブレストをご紹介します!
本当にどのお店も美味しそうで。。。お店選びに大変苦労しました笑
友人と手分けしてお店を巡り、購入したケーキを持ち寄ってパーティーしようと計画していたのですが、色々と事情があり開催できなくなってしまいました。
17日、18日の2日間でお店を巡りました^^
17日はPatisserie Paris S’éveilleとINFINIに行きました。
18日はPâtisserie Yu SasageとLe Coin Vertに行きました。
Patisserie Paris S’éveille(パティスリーパリセヴェイユ)

パリセヴェイユは自由が丘にあり、スイーツ激戦区の中でも特に人気のあるお店です!
お昼過ぎ頃にお店に到着しました。私が到着した時はお店の外には10人程並んでおりました。
写真は帰宅時に撮影しました!
入場制限をしているので、テイクアウトのみでも予約していない方は並ばないと購入できません!
お店の窓に貼紙はあるのですが、列ができてしまうと隠れてしまうので少しわかりづらいですね。
実際に、先頭で並んでいる際に「皆さんカフェ待ちですよね?」といった質問を何度かされました!
また、予約された方が入っていくのを不思議に思われたみたいで何度か同じ方に質問されました笑
30分並んで店員さんが一度も現れないと確かに不安になりますよね。
初めて来店された方にはわかりづらいと思うので店頭に案内係がいればいいなぁと感じました。
常時いなくても定期的に声かけしてくれると安心しますよね!


そんなことを思いながらガラス越しに焼き菓子を眺めつつ待つこと40分やっとお店に入れました!暑かったですが、お店の前が日陰になっていたのが救いでした笑
ショーケースを見た瞬間「あれ???」と気づきました。パリ・ブレストがないのです。はい、売り切れてました。
どうやら週末は午前中で売り切れてしまっていたみたいです。
さすが、有名店!リサーチが甘かったですね、、反省です。
ピスタチオが大好きな私はとっても楽しみにしていたので、本当にショックでした。。。
ですが、パリセヴェイユへ来て手ぶらでなんて帰れません!美味しそうな生菓子を数点購入しました♪
購入したケーキはこちらからご覧いただけます!
購入していないので写真がないのですが、、、
パリセヴェイユのパリブレストはピスタチオのシュー生地にピスタチオのクレームムスリンヌ、ピスタチオのプラリネ、ピスタチオのクラカン、フランボワーズのコンフィチュールという構成です!
商品名:パリ・トーキョー
販売価格:800円(税込)
ケーキの詳細はインスタグラムのアカウント(@paris_seveille)からご覧いただけます!
Shop info
instagram : @paris_seveille
INFINI(アンフィニ)

2店目は自由が丘のお隣九品仏にあるアンフィニです!
実はアンフィニは今回初めて来店しました!ずっと気になっていたのでやっとこれた嬉しさでお店の外観の写真を取り忘れました笑
アンフィニのパリ・ブレストは中にプラリネのアイスがサンドされてます!
お店の近くに公園があったのでそちらでいただきました。シュー生地とナッツのザクザクした食感がなんとも美味しかったです♪
プラリネのアイスがさっぱりしていて暑い中いただくのは最高でした!

商品名:パリ・トーキョー グラッセ
販売価格:864円(税込)
Shop info
HP : infinidepuis2020.com
instagram : @depuis2020infini
Pâtisserie Yu Sasage(パティスリー ユウ ササゲ)

18日1店目はパティスリー ユウ ササゲへ行きました!
本店は千歳烏山にありますが、今回は移動時間を考えて今年の5月26日(水)にオープンした小田急百貨店新宿店で購入しました♪
パティスリー ユウ ササゲのパリ・ブレストは抹茶のシュー生地に抹茶クリームとピスタチオクリーム、グレープフルーツのジャムがサンドされてます!
グレープフルーツのジャムがさっぱりとした夏らしさ感じられ、とアクセントにもなりとても美味しかったです^^

商品名:パリトーキョー
販売価格:572円(税込)
Shop info
オンラインショップ : shop.cake-cake.net/yu_sasage
instagram : @yu_sasage
Le Coin Vert(ル・コワン・ヴェール)

18日2店目、ラストのお店は飯田橋にあるル・コワン・ヴェールです!
お店は2021年3月31日に閉店してしまいまったアグネスホテルの敷地内にあります。
Patrick Lemesle(パトリック・ルメル)シェフに変わってからケーキを買いにくるは初めてです!
ル・コワン・ヴェールのパリブレストはリング上ではなく、シュークリームを彷彿とさせるような見た目ですね!
シュー生地、ヘーゼルナッツのクラクラン、ヘーゼルナッツのキャラメリゼ、自家製プラリネ、ヘーゼルナッツの無糖ペースト、プラリネノワゼットのムスリーヌクリーム、ミルクチョコレートと金箔の飾りという構成で、今回私が購入した中で1番スタンダードなパリブレストらしさを感じました!ムスリーヌクリームのあの重たさがいいですね(⁎˃ᴗ˂⁎)

商品名:パリブレスト
販売価格:630円(税込)
Shop info
instagram : @patrick_lemesle
facebook : Patisserie-Le-Coin-Vert
まとめ
いかがでしたか〜??
今回は「フランスパティスリーウィーク2021」についてご紹介しました!
補足ですが、今回お店を巡る際に気をつけたポイントとしては「移動時間をいかに短縮する」かです。
クリームやムースなどを使用している生菓子は温度管理が非常に大切で繊細なので、夏の時期は特に溶けやすく注意が必要です!
大切に持ち帰ってたのに箱を開けてみたらケーキが崩れてたり溶けてたらショックで泣いちゃいますよねʕ;ᴥ;ʔ
それを少しでも防ぐアイテムとして保冷バックがあります!
お店で持ち歩き時間に合わせた保冷剤を用意してくれますが、保冷バックがあるともっと安心ですよね♪
またビニール袋有料化に伴い、紙袋も有料のお店が増えましたので保冷バックがあれば出費も抑えられるしエコにも繋がりますね(*´︶`*)
私は専門学生時代(約10年前)から同じ保冷バックを愛用しているのですが、そろそろ買い換えようかと検討中です笑
先日、通販サイトで調べてみたらお洒落な保冷バッグが多くてびっくりしました笑
好きなパティスリーで買うか悩み中です。。笑
今回「フランスパティスリーウィーク2021」ということでパリブレストのみ紹介しましたが、他にもケーキや焼き菓子を購入したので、そちらも随時ご紹介していきたいと思います♪₍๐•ᴗ•๐₎
最後までお読みいただきありがとうございました!!
コメント